NEWSニュース
ZコーポレーションがOpenStreetに資本参加し、 ヤフーグループがシェアサイクル領域に新規参入 ~ヤフーとソフトバンクの支援で シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」の事業拡大を加速、 新たにAPAMANが導入し、福岡県で5月にサービスを開始~
ヤフー株式会社(代表取締役社長:宮坂 学 以下、ヤフー)の子会社で新規事業開拓を行うZコーポレーション株式会社(代表取締役:宮坂 学 以下、Zコーポレーション)は、SBイノベンチャー株式会社(代表取締役:青野 史寛 以下 […]
ヤフー株式会社(代表取締役社長:宮坂 学 以下、ヤフー)の子会社で新規事業開拓を行うZコーポレーション株式会社(代表取締役:宮坂 学 以下、Zコーポレーション)は、SBイノベンチャー株式会社(代表取締役:青野 史寛 以下、SBイノベンチャー)の子会社であるOpenStreet株式会社(代表取締役:横井 晃 以下、OpenStreet)の第三者割当増資を引き受け、OpenStreetに資本参加することを決定しました。
1. 資本参加の背景
OpenStreetは、「短距離交通インフラの構築」をミッションとして、事業者や自治体を対象にシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を2016年11月から提供しています。事業者や自治体は、GPSと通信機能を搭載した「スマートロック」と専用の操作パネルを自転車に取り付けることで、「HELLO CYCLING」を活用してシェアサイクルサービスを運営することができます。また、シェアサイクルサービスの利用者は、異なる事業者や自治体により展開される複数のシェアサイクルサービスを一つのIDで利用することができます。
現在、「HELLO CYCLING」を活用したシェアサイクルサービスは栃木県、埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、兵庫県、香川県などにおける約40地区で展開されており、約1,000台の自転車が配備されています。また、小売業者や鉄道交通機関、コインパーキング運営事業者、マンションデベロッパー、観光協会など幅広い業種の企業や自治体などと連携し、各地域の特性に合わせた短距離交通インフラを提供しています。なお、APAMANグループによる「HELLO CYCLING」の導入も決定しており、「ecobike」のブランド名で2018年5月から福岡県で本格的にサービスが開始され、順次全国で展開される予定です。
ヤフーの事業とは異なる領域へ挑戦するために設立されたZコーポレーションは、今回の資本参加により、ヤフーグループとしてシェアサイクルという新たな領域へ参入します。また、月間約4,100万アクティブユーザーの「Yahoo! JAPAN ID」、約3,900万口座を持つインターネット上の決済サービス「Yahoo!ウォレット」、各種ナビゲーションアプリ「Yahoo! MAP」「Yahoo!カーナビ」「Yahoo!乗換案内」など、ヤフーの各サービスとの連携や顧客基盤の活用により、すでに多くの実績を持つ「HELLO CYCLING」の事業拡大を加速させるとともに、一層の利便性向上に取り組みます。
2. 「HELLO CYCLING」の概要
「HELLO CYCLING」は、事業者や自治体向けのシェアサイクルプラットフォームです。「HELLO CYCLING」を活用したシェアサイクルサービスの利用者は、自転車を借用・返却できる「ステーション」の検索から決済までの一連の手続きを、スマートフォンやパソコンで簡単に行うことができます。また、「ステーション」であればどこでも乗り捨てが可能です。
特長:
- GPSと通信機能が搭載された「スマートロック」、サービスの管理システム、決済システム、保険の提供や「ステーション」の設置が可能な土地のオーナーとの仲介など、シェアサイクルサービスの運営を総合的にサポートしています。
- 独自のブランド名でシェアサイクルサービスを展開でき、自社事業や地域に密着したサービス運営が可能です。例えば、自治体が地域の観光産業の活性化に活用することや、すでにレンタサイクルを運営している事業者が安価でシェアサイクルに切り替えることなどが可能です。
- 「ステーション」以外の場所には自転車を返却できず、自転車が放置された場合には料金が加算され続けるジオフェンス機能により放置自転車対策に対応しています。
- GPSと通信機能が搭載された「スマートロック」により、自転車の利用状況をリアルタイムで管理することが可能です。
「HELLO CYCLING」の導入実績一例
<3月8日時点>
サービスの運営事業者・自治体名など | サービスのブランド名 | 主な「ステーション」設置エリア |
---|---|---|
株式会社あさひ | HELLO CYCLING | 埼玉県さいたま市 東京都杉並区、練馬区 |
ecobike株式会社
|
ecobike | 墨田区など東京都内2区
|
岡崎市 | HELLO CYCLING | 愛知県岡崎市 |
小山市 | らくーる | 栃木県小山市 |
株式会社サイクルスポット | HELLO CYCLING | 世田谷区など東京都内7区 |
株式会社さくらコマース | のりすけ | 東京都府中市、小金井市、国分寺市 |
静岡県東部地域スポーツ産業振興協議会 | HELLO CYCLING | 静岡県伊豆地区
|
シナネンサイクル株式会社 | ダイチャリ | 埼玉県さいたま市 港区など東京都内4区 神奈川県横浜市、川崎市 |
株式会社シェアリングサービス | シェアペダル | 台東区、中野区など東京都内11区 |
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン | -
|
埼玉県さいたま市 神奈川県横浜市、川崎市 |
一般社団法人ハローアイランド | HELLO CYCLING | 香川県小豆郡小豆島町、土庄町 |
株式会社阪神ステーションネット | HELLO CYCLING | 兵庫県尼崎市、西宮市 |
株式会社ベルシェアリング | さいちゃり | 埼玉県さいたま市 |
ベルシェアリング | 埼玉県さいたま市 神奈川県横須賀市 |
|
一般社団法人美園タウンマネジメント | エコモビ | 埼玉県さいたま市 |
<導入予定>
サービスの運営事業者・自治体名など | サービスのブランド名 | 主な「ステーション」設置エリア |
---|---|---|
福岡ソフトバンクホークス株式会社 | 検討中 | 福岡県福岡市 |
3. 第三者割当増資の概要
- 出資完了は4月上旬を予定
- Zコーポレーションが株式の過半を取得予定
4. OpenStreetについて
OpenStreetは、ソフトバンクグループの新規事業提案制度「ソフトバンクイノベンチャー」を通じ、SBイノベンチャーから出資を受けて2016年11月に設立された会社です。「ソフトバンクイノベンチャー」は、2010年にソフトバンクグループが発表した「ソフトバンク 新30年ビジョン」における「戦略的シナジーグループ5,000社」の実現に向け、その一端を担う独創性・革新性に富んだアイデアを社内外から幅広く募集するものです。「ソフトバンクイノベンチャー」の審査に通過したアイデアの事業化支援と出資を行うシードアクセラレーターとしてのSBイノベンチャーは、Zコーポレーションの資本参画により、OpenStreetがソフトバンクグループの一端を担う企業としてさらなる成長を遂げることを期待しています。
「HELLO CYCLING」利用イメージ


「HELLO CYCLING」ロゴ
「HELLO CYCLING」アプリケーション
以下より、ダウンロードが可能です。
- Android は、Google LLC の登録商標です。
- SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
- その他、このプレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は各社の登録商標または商標です。
- プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。